1. Home>
  2. 全日制トップ>
  3. 部活動>
  4. サッカー部

サッカー部 主な活動(H30年度)

平成30年度サッカー部大会成績一覧へ戻る

食生活サポート

  6月17日(日)にNPO法人スポーツ指導者支援会の伊藤慧さんをお招きして、「最高の自分になる」をテーマに第1回食生活サポート講習会を実施しました。
  それぞれの栄養素を摂取することによる身体への影響など、食生活を切り口に、サッカーで強くなるために必要なことを教えていただきました。自分の食生活の問題とそれが原因で招いた結果を振り返ると、食生活が自分たちにとって非常に重要な要素になっていることを実感しました。
  今回の食生活サポートを受けて、食生活の現状を把握し、自分の求める最高の姿になるためにはどうすればよいかを考える良い機会になりました。今回得た知識を今後の活動に活かしていきます。

(2年:選手)
食生活サポート

リクルーティング試合

  7月7日(日)のリーグ戦後、北陵中学校サッカー部の皆さんに対して、明和高校サッカー部の活動紹介を行わせてもらいました。 悪天候の為、残念ながら予定していた練習試合は行えませんでしたが、紹介を通じて僕達の活動の方針や内容を伝えられたかと思います。 北陵中サッカー部のみなさん、ありがとうございました。
  今後も外部への発信を積極的に行っていきます。

(2年:選手)

夏季合宿

  8月1、2、3日に2泊3日で福井県大野市にて夏季合宿を行いました。昨年に引き続き福井県サッカーフェスティバルに参加させていただき、多くのチームと練習試合を行いました。特に今年は3日間とも奥越ふれあい公園陸上競技場の天然芝のグラウンドを使用させていただき、とても恵まれた環境下で合宿を行うことができました。また、1日目の夜には宿舎で毎年恒例となっているレクリエーションを行い、チームとしての団結を深めることができました。
  会場を準備してくださった高志高校のみなさん、対戦してくださったチームのみなさん、宿舎の方々、保護者の方々など、多くの人に支えられ合宿を行うことができました。ありがとうございました。 この合宿での経験を活かして、県大会ベスト8、県4部リーグ昇格を目指し、これからも活動していきます。
  対戦相手:高志高校(福井県)、京都明徳高校(京都府)、亀岡高校(京都府)
         国際情報高校(滋賀県)八幡商業(滋賀県)

(2年:選手)
夏季合宿
夏季合宿

インターハイ観戦

  僕たちサッカー部は、8月7日(火)に三重県四日市市中央緑地で行われたインターハイの試合観戦に行き、同世代のトッププレーヤー達のプレーを生で観てきました。技術やフィジカルの違いを感じ、多くの刺激を得るとともに、サッカーの面白さや楽しさを改めて感じることができました。この経験を、今後の練習や試合に活かし、もっと成長していきます。

(2年:選手)

練習試合(愛知教育大学)

  9月12日に愛知教育大学サッカー部と練習試合を行いました。会場はトヨタ車体グラウンドで人工芝のピッチという良い環境を用意して頂きました。また、愛知教育大学には本校サッカー部のOBが在籍されていることから、今後私たちが進路を考える上で非常に参考になる体験となりました。試合では大学生との力の差を感じましたが、新たな発見も多くありました。大学サッカーに触れられる機会はなかなかないので、今後もこのような機会を大切にして、より成長できるように尽力していきます。

(1年:選手)

大会補助役員①

  10月27日(土)にテラスポ鶴舞で行われた選手権愛知県大会3回戦(中京大中京高校vs長久手高校、東海学園高校vs三好高校)の補助役員を務めさせていただきました。主にピッチの準備、試合中の担架係を行いました。ベスト8をかけたハイレベルな試合展開を間近で見ることができ、自分たちのプレーの参考にもなり、大変貴重な経験になりました。試合後は試合が行われた会場で練習を行い、よい刺激を受けた中で練習を行うことができました。また、いつも多くの人に支えられてサッカーをしているということを再確認することができました。

(1年:選手)
大会補助役員①

大会補助役員②

  11月10日(土)にパロマ瑞穂スタジアムで行われた選手権愛知県大会準決勝(中京大中京高校vs名古屋高校、東邦高校vs名経大高蔵高校)の補助役員を務めさせていただきました。前回に引き続き大会を運営する側として、試合中のボールパーソンや担架係、チケットちぎりやパンフレット販売などの入場ゲートでの仕事を行いました。
  ボールパーソンや担架係では、3回戦の時とはまた違った緊張感の漂う試合を間近で出場している選手と同じ目線で試合を観ることができ、県大会出場に向けて、自分たちが何をすべきかを考えさせられる良いきっかけになりました。
  入場ゲートでの仕事では、試合の直前には多くの人が訪れた為、部員全員で協力をし、円滑に進めることができました。また、入場者の方に気持ちよく入場してもらえるように 挨拶をいつも以上に気持ちを込めてすることを意識しました。「接客」について身をもって学ぶことができました。
  普段経験出来ないような仕事をさせて頂き、様々なことを学べた1日でした。

(1年:選手)
大会補助役員②
*フェアプレー旗を持つ明和高校サッカー部の選手たち